「NPO法人国際自然大学校」の指導による、安全で楽しいまき割りと火起こしの体験です。アウトドアの醍醐味「焚き火」のやり方が楽しみながら学べます。参加は無料ですが事前申し込みが必要です。
詳細は予約サイトをご覧ください。
リバーサイドフェスティバル
あらかわ2023は終了しました。
ご来場まことにありがとうございました。

ピクニックもアウトドアも防災も。
グルメも焚き火も動物園も。
春の楽しみ満載のリバーサイドで
わがままホーダイ遊びつくそう!
場所 | 荒川戸田橋緑地 (荒川河川敷戸田橋周辺) |
---|---|
主催 | 板橋区観光協会 / 共催:板橋区 |
後援 | 国⼟交通省荒川下流河川事務所 |
問合せ | 板橋区観光協会 03-3579-2255 |
同時開催 | 無印良品「いつものもしもCARAVAN」 |
イベント一覧
-
まき割り・火起こし体験閉じる ✕
-
たこ揚げ大会
かわいい奴さんが描かれたよ~く揚がる凧は「板橋区凧の愛好会」の製作によるもの。リバフェスならではのイベントとして最初に実施が決定した鉄板のコンテンツ。参加料は手作り凧の代金500円で、愛好会の指導のもと家族みんなでたこ揚げを楽しめます。終了後、凧はお持ち帰りいただき、後日広場でのたこ揚げを楽しんでください。また、両日とも巨大凧のデモフライトを実施予定です。下記予約サイトよりお申し込みください。
閉じる ✕ -
テント設営を体験しよう
板橋から世界へ飛び出した冒険家・植村直己。板橋区植村冒険館主催の自然塾も手掛ける「NPO法人国際自然大学校」が、“キャンプやアウトドアに興味があるけど、何から覚えれば”、という方に贈るテント設営教室。
ここでテント設営を体験すれば、ご自身のテントを購入しても、キャンプ場でも設営に迷うことはなくなるでしょう。参加は無料ですが、人数に限りがあるため予約サイトにて事前予約をお申し込みください。閉じる ✕ -
もみもみスライム作りワークショップ
板橋区立教育科学館の大人気コンテンツ「スライム作り」のワークショップ。ムニムニ楽しくてプニプニ面白い、不思議な感触のカラフルなスライムを作って遊びましょう。出来上がったら袋に入れて持ち帰りOK!ひんやり⁉とろーん⁉のスライムを家族みんなで楽しんで。参加費はお一人500円です。
閉じる ✕ -
災害対策支援船「あらかわ号」お花見クルーズ
※25日(土)のみ災害発生時には被災状況の調査や現地からの情報発信、人員や資機材輸送などに大活躍する国土交通省の災害対策支援船「あらかわ号」。今回、特別にこのあらかわ号に乗って荒川沿川を代表する桜の名所「赤羽桜堤緑地」で見頃を迎えた桜を川から楽しむお花見クルージングが実現しました。戸田橋近くの板橋リバーステーションより出発し、1時間のクルーズ後に同所に戻ります。参加は無料ですが乗船人数に限りがあり、事前予約が必要です。スケジュールなど詳細は予約サイトにてご確認ください。
閉じる ✕ -
ベーゴマフェスティバル!
大人から子どもまでみんなが楽しめ、世代を超えたコミュニケーションの輪を作る「ベーゴマ」。
上手な回し方のレクチャーや、相手のベーゴマを弾き飛ばす真剣勝負も。ベーゴマは貸し出しの用意がありますが、持ち帰って遊びたい人、練習したい人には300円で販売もしています。また、自分だけのオリジナル・デコベーゴマも500円で製作できます。ベーゴマフェスティバルにみんな集まれ!閉じる ✕ -
リバーサイドどうぶつえん
かわいい動物たちとふれ合えるミニ動物園がリバフェスにやって来る!引き馬によるポニー乗馬やモルモット抱っこ、ヒツジやヤギ、マイクロブタやアヒルなど、手に乗せて、さわってふれ合える動物たちが20種類も勢ぞろい。みんなで遊びに来てね!
動物保護のため入場者数、時間の制限を行います。
ご了承ください。《入場料》ひとり500円 (30分) ※未就学児は無料
・延長料金200円 (15分単位)
・ポニー乗馬300円閉じる ✕ -
災害対策のはたらく車が大集合!
世界最強の車「ウニモグ」や「VR防災体験車(26日のみ)」などなど、スゴい車たちがやって来るぞ!
消防、警察、自衛隊、土木協力会、そしてトヨタモビリティ東京㈱から、災害時や防災に活躍する《はたらく車》が合計11台も大集合!
白バイや高機動車との記念撮影、さらに防災訓練車での放水消火体験やバッテリーカーの体験試乗など盛りだくさんの内容です。閉じる ✕ -
ペットボトルロケットを作って飛ばそう!
自分だけのロケットを作って、飛ばして楽しむ1時間。
オリジナルのデザインでロケットを製作したあとは、だれのロケットが一番遠くまで飛ぶか、みんなで競争だ!
大きくて長い放物線を描いてビックリするほどよく飛ぶペットボトルロケットは広~い河川敷ならではの体験。
この機会にぜひご参加ください。
参加料は一人1,000円、人気のイベントのため下記の予約サイトよりお申し込みください。閉じる ✕ -
リバフェス焚き火サイト
焚き火は楽しみたいけどキャンプ場まで行くのが大変、というアナタ、リバフェスあらかわには焚き火サイトも用意しちゃいました!
《持ち込みサイト》ご自慢の焚き火台やキャンプチェアなどをお持ちください。キャリーカートやワゴンの置き場はすぐそばにあります。
《手ぶらで焚き火》焚き火台ほか、必要なものはすべて揃っています。手軽に焚き火を囲んでおしゃべりを楽しめます。
※詳細は予約サイトにてご覧ください。
閉じる ✕ -
無印良品「いつものもしもCARAVAN」
大人も子どもも楽しく、健やかに、防災のことを遊びながら学んでみませんか。
「いつものもしもCARAVAN」は、「地域とつながる・楽しく学べる」をコンセプトに、地域の人も、企業も、行政も垣根なくつながることで地域全体の防災力が向上することを目指した地域一体型のイベントです。
「バードコールをつくろう」「木の板のおさかな釣り」「ローリングストック紙芝居」「防災スタンプラリー」などのプログラムを通して子供から大人まで楽しく防災を学ぶことができます。閉じる ✕ -
渋沢・友好自治体出店コーナー
大船渡市から特産の「ホタテ焼き」、深谷市からは名産「深谷ネギ焼き」、そして大分県からは日本一の生産量をほこる乾しいたけや特産品のカボスを使った調味料、焼酎など。板橋区の友好交流自治体と、共に渋沢栄一ゆかりの地として関係を深める深谷市から美味しいものが勢ぞろいします。
さらに日光市、ときがわ町によるヒノキ玉作りとティッシュ箱作り木工ワークショップも行います。
ゆるキャラブームの中でも断トツ人気を誇る深谷市の「ふっかちゃん」もやって来て、りんりんちゃんとの共演ステージもありますよ!閉じる ✕ -
春の蝶を探しに行こう
卵や幼虫は見つかるかな?成虫になったチョウは何種類と出会えるかな?「板橋区の蝶を調査する会」と一緒に、生物生態園で見られる春の蝶をみんなで探しに行きます。シジミチョウ、アゲハチョウ、モンシロチョウなど、たくさんの標本も展示され、身近なくらしで出会える生き物たちをたくさん覚えることができますよ。参加人数に限りがあるため予約サイトにて事前予約をお申し込みください。参加は無料です。
閉じる ✕ -
トイドローンを操縦しよう
上手くターゲットを狙えるかな?小型ドローンの操縦にチャレンジしてみよう!高得点をマークして勝ち進めば賞品もゲットできます。操縦方法もていねいにお教えしますので誰でも簡単にご参加いただけます。参加費はお一人300円です。
閉じる ✕ -
あらかわアコースティック音楽祭
春の河川敷に相応しいアコースティック楽器の響き。アイリッシュミュージック、クラシック、中世音楽にジャズ。さまざまなジャンルで活躍する一流の音楽家がリバーサイドフェスティバルに集結します。その透き通った音色は必ずやあなたの心を捉えることでしょう。
観覧無料ですが、次回開催に向けた投げ銭を大歓迎しています!《25日(土)の出演》
*宇高 靖人 (Classical Guitar & Flute)
*マキシム・コンバリウ (Jazz Piano)
*森紀吏子 (リュート&歌) × 小坂理江 (ルネサンスハープ&歌)
*Men’s Cap (Irish Music)《26日(日)の出演》
*Magnet (フルート&クラリネット・デュオ)
*メリア・クァルテット (弦楽四重奏)
*マキシム・コンバリウ (Jazz Piano)閉じる ✕ -
気球係留フライト
インスタ映え間違いなし!暖気の浮力だけで春の河川敷をふわりふわりと上空散歩する熱気球。安全な係留フライトで楽しむ特別な体験は、あなたと家族の忘れられない瞬間になるでしょう。
フライトは両日とも9時から13時を予定しています。当日の天候や風などの条件により、時間変更や中断、中止の可能性もあります。あらかじめご了承ください。
詳細は予約サイトにてご覧ください。閉じる ✕ -
ピクニックと絵本のコーナー
いたばしボローニャ絵本館から「水」をテーマに選りすぐった世界の絵本たちを集めました!
ほかにも、絵本に想いを込めて販売するひと箱古本市「ヒト×ハコBOOKマーケット」や、区にゆかりのある絵本作家さんを含むクリエイターズマーケットなど、絵本に関する魅力的なコンテンツが満載です。
青空の下に広がる河川敷でのんびり絵本の世界に浸ってください。閉じる ✕ -
フードトラックマーケット
板橋区内にとどまらず、広く関東一円から集まった人気のフードトラックばかりその数20台!春のピクニックをウキウキにしてくれる楽しくて美味しいフードとドリンクたち。
パエリア、唐揚げ、ケバブ、タコライス、海鮮丼、カレー、パスタ、おにぎり、キューバサンド、まぜそば、ハンバーガー、ピザ、オムライス、ホットドッグ、クレープ、フランクフルト、各種スイーツにドリンク。
さあ、なにから食べようか!閉じる ✕ -
区内人気店舗が大集合!
区民の誇り・コーヒーの名店「ベルニーニ」や、板橋のいっぴんに認定された「綿帽子」のシフォンケーキを始め、パンやサンドイッチ、焼き菓子からクラフトビールまで、板橋の“いま”を表現する人気店がリバフェスに大集合しました。
気になっていたあの店も、また食べた~いのあの店も、一度に楽しめるウルトラチャンス!この機会にぜひご利用ください。閉じる ✕ -
春の草花を探しに行こう
※25日(土)のみカラスノエンドウ、ホトケノザ、セイヨウタンポポにオオイヌノフグリ。生物生態園近くの観察路では春を待ちわびていた草花が顔を出しています。「荒川を楽しむ会」の皆さんと見つける小さくてかわいい春の使者たち。きっと日々のくらしの足下にある草花たちにも、より愛着が沸くようになりますよ。参加は無料ですが人数に限りがあるため、事前予約をお申し込みください。
※雨天の場合は26日(日)に順延します。
閉じる ✕
会場レイアウト

アクセスマップ

荒川戸田橋緑地
(国道17号線戸田橋上流側隣接)googleマップへ >>
- ▶︎ JR埼京線「浮間舟渡」、都営三田線「蓮根」各駅より
徒歩約15分 - ▶︎ 国際興業バス「舟渡小学校」バス停より徒歩8分
- ▶︎ お車でもご来場いただけます
(戸田橋下駐車場約300台・2時間まで500円)
板橋区観光協会公式ウェブサイト
「ぶらり、いたばし」

埼玉県から東京都へとつながる荒川下流域にて本イベントほか、
4つのイベントが「いいね荒川」と題して同時開催されます。
来場者特典SNS投稿キャンペーン
- ▶︎Twitter、Instagram、Facebookのいずれかに「#いいね荒川」のハッシュタグを付けてイベント会場の様子を投稿
- ▶︎3か所以上を投稿した方には各会場の受付にて記念品をプレゼント
- ▶︎4会場コンプリートした方には特製ペーパークラフトもプレゼント
- ※いずれも賞品数には限りがあります
各イベント会場について
- 北区:AKABANE PICNIC FESTA2023 with Dog
https://prkita.jp/apf2023/ - 川口市:ミズベリング川口
https://www.1110city.com/hot-news/others/2023/032602.html - 都立浮間公園:「いいね荒川」開催のお知らせ
https://www.tokyo-park.or.jp/announcement/009/detail/51951.html
よくある質問
- *会場内に授乳室やオムツ替えのできる場所はありますか?
- *ベビーカーで行けますか?
- *雨が降っても開催しますか?
- *荒天で中止の場合、順延はありますか?
- *駐車場はありますか?
《イベントにおける注意事項とお願い》
- ●発熱がある等、体調がすぐれないときはご来場をお控えください。
- ●会場内外で発生した事故・盗難などにつきましては、主催者側では一切の責任を負えません。
- ●会場内には飲み物の自動販売機などはありません。フードトラックマーケットや飲食の出店は多数ありますが、ご自身の体調管理のため必要に応じて水筒やペットボトルの飲み物などお持ちください。
なお、軽食、スイーツ、本格的な食事メニューやアルコール類を含む販売が用意されています。人気店ばかり多数の出店ですのでぜひご利用ください。 - ●未成年者の飲酒・喫煙は固く禁止いたします。
- ●喫煙をされる方は《気球のひろば》脇の喫煙テントをご利用ください。
- ●安全面や、また、多くのお客様にくつろいでいただくためにも、タープ、テントなどのご利用はご遠慮ください。
- ●イベント会場内のテント泊は禁止とさせていただきます。
- ●小さなお子さまの迷子や、また川などに一人で近づかないよう、保護者の方はお子さまから目を離さぬよう十分ご注意ください。
- ●ペット連れのお客様は必ずリードをつけて管理し、ペットから離れないようにしてください。
排泄物の処理は責任をもってお願いいたします。また、他の飼い主様とのトラブルのないようご配慮ください。 - ●火気や花火、爆竹等の危険物、危険な遊具等、周囲のお客様のご迷惑になる物はお持込みできません。
- ●ステージや各プログラムの内容が変更になる場合がありますので予めご了承ください。
- ●会場内や近隣緑地等の芝生や自然植物を傷つける行為、他のお客様へ迷惑となる行為、また川への飛び込みは大変危険ですのでおやめください。
- ●違法駐車等の近隣施設並びに近隣住民に迷惑になるような行為はおやめください。
- ●会場周辺でドローンによる撮影を予定しております。安全には最大限の注意をして行いますが、飛行中は係員の案内に従い、万一のトラブル、墜落等に十分にお気をつけください。
- ●イベント中の写真や映像の撮影を予定しております。撮影物がWebサイトやその他の媒体にて公開される場合がありますのでご了承ください。公開に同意いただけない場合はイベント当日に本部までその旨をお申し付けください。
- ●イベント中に係員の指示に従われない方、他のお客様のご迷惑になる行為をされる方は、強制的に退場して頂く場合がございます。
- ●会場内での行動は、注意事項を厳守の上、自己責任においてお願いいたします。